デザインの力で空間体験を豊かに。デザイン力・設計力・提案力の向上を目指したデザインコンペ
第34回「TBCA(Takara Business Creation Awards)2024」を開催
タカラベルモント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長兼社長:吉川 秀隆)をはじめとするタカラベルモントグループは、2024年7月26日(金)にデザインコンペ「TBCA(Takara Business Creation Awards) 2024」(ティービーシーエー(タカラ ビジネス クリエーション アワーズ) 2024)を開催しました。
このコンペティションは、デザイン力・設計力・提案力の向上を目的に、タカラスペースデザイン株式会社所属の全国のデザイナーが設計した理容・美容サロン、デンタル・メディカルクリニックの中から、特に優れた作品を選出しているもので、今回で34回目の開催です。日本を代表するデザイナーや業界ジャーナルも審査に加わり、業界の動向を捉え、今後のコンセプトを探求していく場にもなっています。
デザイナー約100名によって、昨年4月~今年3月の間に手掛けられたサロン・クリニックの中から、一次審査で60作品を選定。さらにその中から、最終審査対象としてノミネートされたサロン部門11作品・クリニック部門6作品、計17作品について、デザイナー自らがデザインのコンセプトや設計のポイントなどをプレゼンテーションしました。
当日は外部審査員として、二俣 公一氏(ケース・リアル株式会社/KOICHI FUTATSUMATA STUDIO 及び 神戸芸術工科大学客員教授)、荒尾 宗平氏、荒尾 澄子氏(SIDES CORE)、中本 尋之氏(FATHOM株式会社)を、またファシリテーターとして塩田 健一氏(株式会社商店建築社 月刊商店建築編集部 編集長)をお招きし、厳正な審査が行われ、設計デザイン賞 金賞をはじめとする各賞が決定しました。
【サロン部門 設計デザイン賞 金賞】TEAL barber


サロン部門 設計デザイン賞 金賞に選出されたのは「TEAL barber」。築50年のマンションの1階にある、1席のみのメンズオンリーサロンです。クライアントから提示された写真や、「ゆったりした時間」「飾らず落ち着く居心地の良さ」などのキーワードからオープンエアが感じられる軒下やピロティといった屋外空間をイメージし、巨大な壁や梁、土壁や古板など荒々しく外をイメージさせる構造や素材で空間を構成。
また、1席のあり方にフォーカス。席を囲むように段差や壁を配置し、開放感や広がりと同時に、落ち着きや安心を感じられる空間をデザインしています。
審査員からは、「空間に対する理解力が非常に高く、気持ちの良い空間」「テクニックと感性で総合的にオーナーの想いを具現化できている」「素材はもちろん、余白や陰影の使い方が秀逸」などと評価されました。
サロン部門では、その他に銀賞4作品、特別賞2作品が選出されました。
【サロン部門 設計デザイン賞 銀賞】
■tukka

住宅街にある1席のみのひとりサロン。
非日常空間を意識し、入り口からセット面へのアプローチにフォーカス。建物の構造上存在する幅2mの細長い空間にカウンターを配置し、受付・店販・展示スペースとしての機能を設けた。この空間の天井を下げ、照明を入れることで「光のトンネル」とし、ゲストはここをくぐることで奥のプライベート空間へと気持ちを切り替えながら進んでいくことができる。白く抽象的な「トンネル」とは対照的に、セット面やシャンプースペースには木目を使用し、温かみのある空間とした。
■Arete

ご夫婦による小さな美容室。それぞれがスタイリストで顧客を持っていることから、2席が独立しつつも、一体感のある空間が求められた。そこで、スケルトンの空間に東屋を配置。その中で2席をミラーではっきりと隔て、「2つで1つ」というサロンコンセプトを表現した。また、建物内に東屋を配置した入れ籠状の構成を取る事で、囲われつつも周囲を見渡すことができ、落ち着きと拡がりの両立を実現。高床と光屋根が、席での非日常感・特別感を演出している。
毛髪のダストシュートや建築設備の目隠し、作業に適した影の少ない拡散光など、東屋が諸課題をさりげなく解決し、丁寧なサービス、特別な体験を実現する空間を構成した。
■Private salon u

1席のみのプライベートサロン。
窓から漏れる光から着想を得て、自然光をデザインに取り込むことにした。セット面の壁を空間に対して斜めに配置し、壁面を自然光がなめる(横から光があたる)ように計画。壁はアールにすることで、光のグラデーションを楽しめるようにした。大きな梁を天井内で処理し、全体の天井が低くならないよう、セット面の上のみに大きな丸い折り上げ天井を造作し、空間の広がりを意識しデザインした。
■LAMIN

都内と千葉県内に複数店舗を展開するサロンの支店。美容室らしさにとらわれず、かつ普遍性を持つデザインが求められた。機能面としては、セット面を3列に分けて回遊動線を確保。1列はメイクにも対応し、スクリーンで仕切ると着付けや練習ができる空間に。残る2列は入社式などのイベントにも対応でき、さらに鏡の効果による拡がりを加えた。細部では、梁の両脇に設けた凹みにライン照明を隠し、屋根の隙間から漏れ入る光として表現。陰影と質感、見え隠れ、多様な場、ほど良い一体感などの視点からトーンを整え、落ち着きや品が感じれられる居心地の良い空間をデザインした。
【サロン部門 設計デザイン賞 特別賞】
■kalanchoe

■imaii k-aura

クリニック部門では、金賞1作品・銀賞2作品・特別賞1作品が選出されました。
【クリニック部門 設計デザイン賞 金賞】
Sayaka Slowa Clinic

【クリニック部門 設計デザイン賞 銀賞】
■TOTAL TOOTH TREATMENT

■ふくおか眼科クリニック中野

【クリニック部門 設計デザイン賞 特別賞】
■白山かわはら整形外科

総評として、審査員からは「魅力的なプランばかりで、デザイナーのプレゼンはもちろんその後のディスカッションも含め、すべての言葉が学びになった。」「ディテールや素材など、気持ちよさを感じるデザインがたくさんあった」「予算や条件など多くの制約がある中で、それを飛び越えて空間体験を豊かにすることができるデザインが受賞に繋がっている。そんな作品をこれからもどんどん作っていってほしい」などというコメントがありました。
このコンペの受賞作品やエントリー作品は、タカラベルモントのホームページの他、ショールームや展示会・営業ツール等でご紹介していきます。
サロン部門 設計デザイン賞
賞 | サロン名 | 業種 | デザイナー | |
---|---|---|---|---|
金賞 | TEAL barber (ティール バーバー) | 理容 | 湯口 巌 | |
銀賞 | tukka (トゥッカ) | 美容 | 林 優佑 | |
銀賞 | Arete (アレテー) | 美容 | 湯口 巌 | |
銀賞 | Private salon u (プライベートサロン ユー) | 美容 | 松原 このみ・小林昌平 | |
銀賞 | LAMIN (ラミン) | 美容 | 湯口 巌・青木 拓己 | |
特別賞 | kalanchoe (カランコエ) | 美容 | 湯口 巌 | |
特別賞 | imaii k-aura (イマイ ケイアウラ) | 美容 | 堀川 塁 |
クリニック部門 設計デザイン賞
賞 | クリニック名 | 業種 | デザイナー | |
---|---|---|---|---|
金賞 | Sayaka Slowa Cilinic (サヤカ スローヴァ クリニック) | 美容皮膚科 | 湯口 巌・岩浪 栞奈・法喜 直 | |
銀賞 | TOTAL TOOTH TREATMENT (トータル トゥース トリートメント) | 歯科 | 城間 俊一・三重野 龍 | |
銀賞 | ふくおか眼科クリニック中野 | 眼科 | 堀川 塁 | |
特別賞 | 白山かわはら整形外科 | 整形外科 | 小林 昌平 |
ジャーナル賞
賞 | サロン名 | 業種 | デザイナー | |
髪書房賞 | imaii k-aura (イマイ ケイアウラ) | 美容 | 堀川 塁 | |
髪の文化舎賞 | yohaku/余白 (ヨハク) | 美容 | 嶋木 良 | |
コワパリジャポン賞 | yohaku/余白 (ヨハク) | 美容 | 嶋木 良 | |
新美容出版賞 | kokyu (コキュ) | 美容 | 中村 まい | |
ヘリテージ賞 | Sign (サイン) | 美容 | 篠崎 海 | |
理美容教育出版社賞 | THE BARBER YOUBON (ザ バーバー ユーボン) | 理容 | 篠崎 海 |
タカラスペースデザイン株式会社 :https://www.takara-s-d.com/
タカラベルモント 理美容事業 :https://www.tb-net.jp/
タカラベルモントグループ サロン空間事例:https://www.tb-net.jp/salonreports/